CATEGORY

ツーリング

林道赤城東麓線(一部ダート林道)を走った(群馬県桐生市~前橋市/赤城山)

林道赤城東麓線(一部ダート林道)を走った(群馬県桐生市/前橋市/赤城山) 林道赤城東麓線は群馬県前橋市粕川町を起点に赤城山の裾野東側にある群馬県桐生市黒保根町を繋ぐ全長約15.2キロの林道である、途中、分岐や合流を繰り返すので一本道の道路でないし、林道を示す案内標識も少ない為、なかなか起点から終点まで「林道赤城東麓線」だけを続けて走行するのは難しい、また途中2区間は未舗装路(オフロード)も存在する […]

林道不動大滝線を走った(群馬県前橋市/赤城山)

林道不動大滝線を走った(群馬県前橋市/赤城山) 林道不動大滝線は群馬県桐生市新里町の赤城山の裾野山中に起点があり、終点も赤城山中前橋市粕川町中之沢にある、この林道は起点側も終点側も別の林道からの分岐となっていて、林道不動大滝線を走りたい場合は「林道滝沢大猿線」「林道赤城東麓線」または「林道滝ノ口滝沢線」を走って行かないと起点側及び終点側にも辿り着く事ができない 林道沿いには赤城山の観光スポットの1 […]

林道滝沢大猿線を走った(群馬県桐生市~前橋市/赤城山)

林道滝沢大猿線を走った(群馬県桐生市/赤城山) 林道滝沢大猿線は群馬県前橋市粕川町「赤城わらべの里」のある、からっ風街道街道沿いの脇道が起点で終点は群馬県桐生市新里町の山中にある、起点から終点まで、ほぼ直線道路で距離はわずか約1.3キロしかない、林道沿いにはいくつかの別荘があり、別荘への通り道という感じの舗装された道である、わざわざ走りに行く必要のない道ですが、終点側の交差点には「林道不動大滝線」 […]

猿川温泉スタンドに行く為にダート林道を走った(群馬県桐生市/赤城山)

猿川温泉スタンドに行く為にダート林道を走った(群馬県桐生市/赤城山) 猿川温泉スタンドは群馬県桐生市黒保根町の赤城山麓に位置する、この猿川温泉の泉質は「ナトリウム・カルシウム・塩化物・炭酸水素冷鉱泉」で成分総計は4.26/kgもある濃厚で良質な温泉、この源泉を何と!スタンドの蛇口を捻る」だけで無料で頂ける、冷鉱泉だからポリタンクやペットボトルに入れて自宅に持ち帰って沸かせばお家のお風呂が温泉になる […]

林道小中西山線ツーリングで小中大滝(けさかけ橋)観光と折場登山口駐車場から景色堪能(群馬県みどり市)

林道小中西山線ツーリングで小中大滝(けさかけ橋)観光と折場登山口駐車場から景色堪能 群馬県みどり市にある「小中大橋」は絶叫つり橋「けさかけ橋」を渡って行く、その滝の駐車場へ向かう林道小中西山線は舗装されているが殆どが1車線幅で車よりバイクツーリング向きの道路である、また滝よりさらに山奥へ進むと折場登山口駐車場がありそこからは近隣山々の景色も楽しめる、なお小中大滝はメジャーな観光地ではない為に道中も […]

林道小平座間線を走った(群馬県みどり市)

ビューポイントで絶景が楽しめる林道小平座間線を走った 林道小平座間線は群馬県みどり市の小平(鍾乳洞、キャンプ場、親水公園)から草木ダム堤下の東町にある童謡ふるさと館横まで全長約15キロの全線舗装された林道である、峠の頂上付近に赤城山を望むビューポイントがあり、また峠から草木ダムに下る道からは時々男体山をバックに雄大な草木湖の景色を楽しむ事もできる、バイクツーリングをするなら「草木湖に背を向けないで […]

林道三境線を走った(群馬県桐生市~みどり市)

林道三境線を走った 林道三境線は群馬県桐生市の梅田地区から群馬県みどり市の草木湖畔まで通じている全線舗装された林道である、桐生市とみどり市の二境の林道なのに三境線と名がついているのは近くに三境山があるからだと思われる、正直桐生市街地から奥地の梅田地区まで行ってそこから林道で草木湖(草木湖)に行くより国道122号線を走って行った方が明らかに早く着くが、行き慣れた道以外を走るのもたまにはいいものである […]

伊香保温泉榛名山ツーリング

伊香保温泉榛名山ツーリング 榛名湖や榛名山帳に向かう道路は複数ある 高崎市街地から走る道、東吾妻町から走る道、そして一番メジャーな渋川市伊香保温泉を通り山頂へ向かう道「群馬県道33号線渋川松井田線」がある、メジャーというのは「頭文字D」でも描かれている爆走道路だからである、昔は土曜日の夜となればドリフト族、スピード狂の貯まり場となっていて群馬のサーキット状態となっていた道である、今は道路上に凹凸が […]

林道老神穴原線を走った(群馬県沼田市)

林道老神穴原線を走った 林道老神穴原線は群馬県沼田市老神温泉と群馬県沼田市穴原集落を結ぶ総延長4.632mの短い林道、車がやっと通れる細い道なれど舗装がされていてバイクなら走りやすい、林間部を走行する為走行中の景観は変わり映えしないが、途中「弁天池」や「武尊神社」、建物は大正時代に焼失してないが「法神流養武館道場跡地」の脇を通ったりする 林道老神穴原線の詳細林道老神穴原線起点は穴原集落だが、穴原集 […]

雪の回廊~志賀草津高原ルート開通ツーリング

雪の回廊~志賀草津高原ルート開通ツーリング 志賀草津高原ルートは国道292号線の群馬県草津町殺生が原ゲート⇔長野県山ノ内町陽坂ゲートの区間を指します、この区間は日本の国道の中で一番標高が高い2172mを走る事ができるし、標高が高い故に木々がなく、晴れていれば空の中を走ってるような雰囲気にもなれる爽快なツーリングコースでもある 特に毎年11月中旬~4月上旬まで冬季閉鎖となるが、開通した時は雪の回廊が […]

>ワイバイクADV150

ワイバイクADV150

群馬県住みのADV150爺ライダー「おでかけポコ」
ホンダドリームで一目ぼれし近くのバイク屋さんで購入、久しぶりに買って嬉しかったバイクなので、プチカスタムやツーリングなどなどを気ままに書いてます。
妻には車があるんだから車で行け~と言われるが・・・・小さいバイクでもコッチの方がプチ旅が楽しいのだ
</問い合わせ/プライバシーポリシー
バイクブログ/

CTR IMG