万沢林道を走った(群馬県中之条町)
万沢林道を走った(群馬県中之条町) 万沢林道は、群馬県中之条町四万温泉から尻焼温泉近くを結んでいる。全長の約1割が舗装路となっていて、残りは未舗装路、ダート林道である 万沢林道で有名なのは、この「万沢ストレート」、ダンプカーも走るから道幅も広く、直線は約1キロもある。万沢ストレートは、尻焼温泉側、国道405号線の方にある 万沢林道距離約21キロ走行時間約60分前後走行時展望林間路面状態舗装路&未舗 […]
万沢林道を走った(群馬県中之条町) 万沢林道は、群馬県中之条町四万温泉から尻焼温泉近くを結んでいる。全長の約1割が舗装路となっていて、残りは未舗装路、ダート林道である 万沢林道で有名なのは、この「万沢ストレート」、ダンプカーも走るから道幅も広く、直線は約1キロもある。万沢ストレートは、尻焼温泉側、国道405号線の方にある 万沢林道距離約21キロ走行時間約60分前後走行時展望林間路面状態舗装路&未舗 […]
秋鹿大影林道を走った(群馬県みなかみ町~中之条町) 秋鹿大影林道は、群馬県みなかみ町「道の駅たくみ」近くの奥平温泉遊神館の辺りと、中之条町四万温泉の四万甌穴辺りを結んでる林道である。道の殆どが未舗装路、ダート林道となっている 途中、東屋が休憩場所 秋鹿大影林道距離約13.8キロ走行時間約50分前後走行時展望林間路面状態ダートトイレなし(四万甌穴にトイレあり)道中飲食店なし道中GSなし道中展望台なし […]
林道松座線を走った(群馬県みどり市) 林道松座線は、群馬県みどり市、草木湖の下、渡良瀬川沿いにある林道で、距離は2.7キロと短い、山の中を走る林道というより集落と集落を結ぶ生活道路という感じの道、わざわざ走りに行く林道ではないと思いますが、大滝を見る事ができ、特に滝下は渡良瀬渓谷鐵道が走ってるので、撮り鉄さん向きの林道という感じ、でも滝は見応えあります 渡良瀬渓谷鉄道の線路が見えますが、それと比較 […]
林道長石線を走った(栃木県足利市~佐野市) 林道長石線は、 栃木県松田川ダムのダム下とダム上を繋いでいる道路に起点(終点)があり、そこから県道66号線、桐生田沼線の合流地点まで、約6.361キロ、全線舗装されている、また「基幹林道前日光線」の中の1つの林道にもなっていて、その基幹林道の起点(終点)にもなっている 林道長石線、松田川ダム側の起点(終点) 林道長石線の詳細距離約6.361キロ(goog […]
林道大荷田木浦沢線を走った(栃木県佐野市~鹿沼市) 林道大荷田木浦沢線は、 栃木県道200号線(秋山葛生線)を山奥に向うと、途中から起点(終点)となり、県道が林道に変わる、そして鹿沼市上粕尾の県道15号線、鹿沼足尾線に合流する地点に終点(起点)がある、距離は12.115キロ、舗装された峠越えの林道となっていた、またこの林道は、また「基幹林道前日光線」の中の1つの林道となってる 走行中の景色は、ほと […]
林道牛の沢出流原線を走った(栃木県佐野市) 林道牛の沢出流原線は、 栃木県道201号線(作原田沼線)を山奥に向うと、起点(終点)があり、そこから県道200号線、秋山葛生線への合流地点である終点(起点)まで約6.025キロで結んでいる道である、全線舗装されていて、「基幹林道前日光線」の中の1つの林道にもなっている 佐野市作原の起点(終点)の様子 林道牛の沢出流原線の詳細距離約6.025キロ(goog […]
林道前日光線を走った(栃木県鹿沼市) 林道前日光線は、 栃木県鹿沼市上粕尾、栃木県道15号線、鹿沼足尾線沿いにある「山ノ神ドライブイン」脇から、古峯神社前まで、約17.733キロ、峠越えの林道である、また「基幹林道前日光線」の中の1つの林道となってる 「基幹林道前日光線」は、7つの林道(旧林道現県道1本+6本の林道)の総称で、その中の1本の林道が、林道前日光線となっている、間際らしいが、基幹がつく […]
林道和の代線(現:県道277号)を走った(栃木県日光市) 林道和の代線は、現在、栃木県道277号線の一部となっている、林道としての表記は、「基幹林道前日光線」の案内図にあり、自分自身が検索や地図を見てもわからず、かなり悩んだ為、同じように案内図を見て、調べて悩む人がいるかも知れないので、あえて記事にしている 「基幹林道前日光線」の案内図
林道河原小屋三の宿線を走った(栃木県鹿沼市~日光市) 林道河原小屋三の宿線は、栃木県鹿沼市、古峯神社、一の鳥居近くに起点(終点)があり、新緑と紅葉の名所として知られている清流大芦川の源流部である大芦渓谷に沿った道で、日光市滝ヶ原峠付近の栃木県道277号線と合流する所に終点(起点)がある、路面は舗装されていて、全長は約13キロである、また、林道河原小屋三の宿線は「基幹林道前日光線」の中の1本の林道と […]
基幹林道前日光線全線走破した(栃木県足利市~日光市) 基幹林道前日光線とは、栃木県日光市、世界遺産社寺近くにある日帰り温泉施設「日光和の代温泉やしおの湯」前の「旧名称:林道和の代線(現在:県道277号線小来川清滝線)2.369キロ、林道河原小屋三の宿線(日光市~鹿沼市)13.051キロ、林道前日光線(鹿沼市)17.733キロ、林道大仁田木浦沢線(鹿沼市~佐野市)12.115キロ、林道牛の沢出原線( […]