2022志賀草津道路開通ツーリング
今年も行ってきました~2022年開通日の翌翌翌日、開通日の3日後ですね、2015年から毎年開通日に行って、先着順の景品はゲットしたので、2021年からは、あえて開通日に行かなくなりました、開通日って10時からしか走れないけど、開通日を過ぎたら規制がない限り、何時からでも走れるんですよね、実は2019年開通日と翌日に走って、やはり、この季節、朝のほうが景色が綺麗な事がわかりました、それ以来、開通日走行は止めて、朝の8時台までには、走るようにしてます
志賀草津道路、志賀草津高原ルートの開通日って、毎年金曜日なんです、2022年は晴天、10時以降の縛りがなかったら、走りたい天気でしたが、都合も悪く、翌日以降に、土曜日は曇、今年は草津温泉宿泊で日曜日の朝早く出発しましたが、八ッ場で雨、走りながら草津白根山が全く見えないので、走るの止めて、月曜日にかけました、月曜日は晴れ!やった~
草津温泉極楽館を出発!お世話になりました
出発前、空を見ると、少し雲があるものの、虹がかかっていた、朝からいいものを見た
万座三差路を越えると、北アルプスが見えた!最高!
今年も雪はバッチリ
ADV150自分でメンテナンス
Yahooショップング~ADV150/ABS(2BK-KF38) ホンダ・サービスマニュアル・整備書
9時くらいだけど、平日でも雪の回廊を歩いてました
日本国道最高地点2172mの石碑の前で記念撮影、朝早いと人、車も少ないから写真が撮りやすい
渋峠ホテル前で撮影!ここも朝ですね~人、車が少ないです
今年も雪はバッチリ
横手山ドライブイン前の駐車場にて撮影、後ろに見える北アルプスの山々、なかなかここまでハッキリ見える日は、過去の経験上少なかった、今日はラッキー
横手山ドライブインでも撮影
感動の絶景!
もっと景色が見たくて、横手山スカイレーターとスカイリフトで横手山山頂へ
2307m、満天ビューテラスからの景色は、横手山ドライブインより絶景、ドライブインは後ろが山で前しか見ないけど、山頂は240度くらいの大パノラマ、素晴らしい
山登りはしないけど、登山で山頂から見える景色ってこんな感じなんでしょうね、山々の奥行きも凄い
ADV150自分でメンテナンス
Yahooショップング~ADV150/ABS(2BK-KF38) ホンダ・サービスマニュアル・整備書
横手山を楽しんだあと、志賀高原へGO、今年は長野県側のほうが雪の回廊が長かった
陽坂インターに着いて、Uターンして草津温泉方向へ、今日は天気もよく、景色も最高だったから、昨日の分も走った、2往復!!