林道城山線を走った(群馬県桐生市)
林道城山線を走った(群馬県桐生市) 群馬県桐生市の城山林道の城山とは、桐生氏の居城、桐生城(柄杓山城)の山城の事で、この林道は群馬県道66号線から山頂の方へ向かっていて、山頂付近で行き止まりとなっている。 柄杓山は桐生市の桜の名所、主に春、その桜を見に行く人たちが、この城山林道を利用する、しかし、春以外もプチ登山で利用してる人たちもいる 現在は、赤●の駐車場という所で林道は通行止め、本丸や二の丸へ […]
林道城山線を走った(群馬県桐生市) 群馬県桐生市の城山林道の城山とは、桐生氏の居城、桐生城(柄杓山城)の山城の事で、この林道は群馬県道66号線から山頂の方へ向かっていて、山頂付近で行き止まりとなっている。 柄杓山は桐生市の桜の名所、主に春、その桜を見に行く人たちが、この城山林道を利用する、しかし、春以外もプチ登山で利用してる人たちもいる 現在は、赤●の駐車場という所で林道は通行止め、本丸や二の丸へ […]
林道皆沢線を走った(群馬県桐生市) 林道皆沢線は、群馬県桐生市梅田にあって、桐生田沼線を挟んで相向かいに起点が2つあり、それぞれの道は別方向、別の山へ向かってる 桐生田沼線より北側に向かってる林道皆沢線の起点の様子 桐生田沼線より南側に向かってる林道皆沢線の起点の様子、ただこっちは最近進入禁止になってるようだ 林道皆沢線北側土砂崩れの為、全走行できなかったが、地図で確認すると行き止まりのようだ南へ […]
林道粟谷松田線を走った(栃木県足利市) 林道粟谷松田線は、栃木県足利市松田町と同市粟谷町を繋ぐ舗装された林道である この林道道標は、猪子トンネル前の脇道にあった 林道粟谷松田線距離約5キロ走行時間約15分前後走行時展望林間路面状態舗装路トイレなし道中飲食店なし道中GSなし道中展望台展望スポットあり道中温泉日帰り温泉なし 「ワイバイクADV150」の主「おでかけポコ」は、ADV150ツーリングやカス […]
林道高仁田線を走った(群馬県桐生市) 林道高仁田線を走った、とあるが、走ったのは約200m、とにかく道が荒い。根性なしの僕は、どんどん荒れてくる様子にビビってUターン。そして足つきの悪いADV150、足がつかずにUターンコケという無様な部冒険だった 桐生市梅田、桐生川沿いの県道337号線沿い、桐生川に架かる橋の向こう側に起点があった。起点側からダート林道、すぐに荒れてくるダート林道となる 林道高仁 […]
林道横根線を走った(栃木県鹿沼市) 林道横根線は、栃木県鹿沼市上久我県道248号線(石烈上日向線)終点(起点)「加蘇山神社遥拝所」「石裂小学校跡」近くから同市入粟野の林道前日光線とを繋いでいる舗装された林道 林道の標識自体は、大滝との分かれ道の所にあったから、もしかしたらココが起点(終点)なのかもしれない 林道横根線 googleマップ上では、「加蘇山神社遥拝所」から「林道前日光線合流地点」ですが […]
林道横平線を走った(栃木県鹿沼市) 林道横平線は、栃木県鹿沼市県道15号線「鹿沼足尾線」の上粕尾から同市入粟野県道246号線「草久粟野線」のポケットパーク上五月を繋いでいる道 舗装あれてる林道であった 上粕尾の分かれ道、直進、林道横平線、右折、横平林道 起点道標は、ポケットパーク上五月近くにあった 林道横平線距離約10.7キロ走行時間約30分前後走行時展望林間路面状態舗装路トイレポケットパーク上五 […]
野反湖湖畔ツーリング(群馬県) 群馬県の野反湖の標高は1513m、周囲を2000m級の山々に囲まれ、天空の湖とも云われてる。なお、湖は自然湖ではなく、ダム湖である 秋晴れでツーリングには最高の日だった 野反湖湖畔道路湖畔道路は周回道路でなく行き止まり、主に国道405号線距離約5キロ走行時間約10分前後走行時展望高原路面状態舗装路トイレ野反峠休憩舎・キャンプ場(一般利用可道中飲食店野反峠休憩舎・花の […]
万沢林道を走った(群馬県中之条町) 万沢林道は、群馬県中之条町四万温泉から尻焼温泉近くを結んでいる。全長の約1割が舗装路となっていて、残りは未舗装路、ダート林道である 万沢林道で有名なのは、この「万沢ストレート」、ダンプカーも走るから道幅も広く、直線は約1キロもある。万沢ストレートは、尻焼温泉側、国道405号線の方にある 万沢林道距離約21キロ走行時間約60分前後走行時展望林間路面状態舗装路&未舗 […]
秋鹿大影林道を走った(群馬県みなかみ町~中之条町) 秋鹿大影林道は、群馬県みなかみ町「道の駅たくみ」近くの奥平温泉遊神館の辺りと、中之条町四万温泉の四万甌穴辺りを結んでる林道である。道の殆どが未舗装路、ダート林道となっている 途中、東屋が休憩場所 秋鹿大影林道距離約13.8キロ走行時間約50分前後走行時展望林間路面状態ダートトイレなし(四万甌穴にトイレあり)道中飲食店なし道中GSなし道中展望台なし […]
苗場ドラゴンドラ乗りたくてツーリング(群馬県~新潟県) 新潟県の苗場ドラゴンドラ知ってますか?ロープウェイなんですけど、1年中営業してなく、新緑の春と紅葉の秋の2シーズンしかしてないんです。しかも単なるロープウェイではありません。定員8人乗りのゴンドラで全長5.481mと日本で一番長いロープウェイなんです。しかも麓から山頂へ上り続けるのではなく、山を越えて、山を下って谷に降りたりと、アップダウンす […]