林道長石線を走った(栃木県足利市~佐野市)
林道長石線は、 栃木県松田川ダムのダム下とダム上を繋いでいる道路に起点(終点)があり、そこから県道66号線、桐生田沼線の合流地点まで、約6.361キロ、全線舗装されている、また「基幹林道前日光線」の中の1つの林道にもなっていて、その基幹林道の起点(終点)にもなっている
林道長石線、松田川ダム側の起点(終点)
林道長石線の詳細 | |
![]() | |
距離 | 約6.361キロ(google地図上は5.6キロ) |
走行時間 | 15分前後 |
走行時展望 | なし |
路面状態 | 舗装路 |
トイレ | なし(ダム下の公園にあり) |
道中飲食店 | なし |
道中GS | なし |
道中展望台 | なし |
道中温泉日帰り温泉 | なし |
林道を走る前に、是非立ち寄りたい、松田川ダム下の「松田川親水公園」、綺麗に整備された公園で、キャンプ場やバーベキュー場もある
ダム下とダム上を繋ぐ道路のカーブのところに、林道の起点(終点)がある
道幅はかなり狭いが、舗装されてるので苦ではない
ただ、車が来た時は、道幅が狭い為、バイクといえどもスレ違いは多少困難となる
峠越えの林道で山頂近くになると、右折側は名草巨石群、左折側が長石林道と分かれ道になる
山を下り終わって、県道66号線、桐生田沼線が見えたら、終点(起点)となる